在宅ワーク情報・支援サイト
現役の在宅ワーカー、これから始めようとする人、興味はあるけど・・・と言った人まで、役に立つサイトを紹介します。
在宅ワーク・SOHO支援系サイト
All About
テーマごとに選任のガイドがいて専門分野を詳しく解説してくれます。
在宅ワーク・SOHO以外にも様々なカテゴリーがあり、調べごとは大抵済んでしまうすごいサイトです。
ガイドおすすめの外部リンクも参考になるサイトばかりです。
WAHM NET
在宅で働きたい人のための情報が盛り沢山なサイトです。
無料会員登録をするとスキルアップ支援が受けられる他、求人案件に応募することもできます。
HOME WORKERS WEB
厚生労働省管轄下のサイトです。
在宅ワーカーとして働きたい人、既に働いている人にも役立つ情報が豊富です。
スキルアップ支援もあります。
在宅ワーク・SOHO求人系サイト
ここで紹介するサイトはいずれも登録料や初期費用が発生しない案件だけを取り扱っています。しかし・・私の経験からですが、仕事の具体的な内容が書かれておらず、『一緒に頑張る仲間を募集』『1日30分だけでOK』など曖昧なものに問い合わせてみると、【ねずみ講】だったということもありました。
詳細はメールで問い合わせないと教えてもらえないクライアントもあります。『詳細はメールで』とあっても9割以上は健全な業務内容でした。 ごくたま〜にですが、そういう例外もあるということを知っていると良いと思います。
ジョブチャンネル@SOHO
求人情報の多さならここがイチオシです!ほぼ毎日のように新規案件が出てきます。
求人情報は日に何度も更新されるので、仕事を探している人は頻繁にチェックすることをおすすめします。
在宅ワークやSOHOはもちろん、アルバイトなどの情報も掲載されることがあります。
会員登録不要で利用できます。
SOHOビレッジ
在宅ワークの求人サイトです。求人案件は比較的新しいものが数多く掲載されています。
村の会議室と呼ばれる掲示板では在宅ワークやSOHOに関する疑問・質問や論議などが行われています。
ロムするだけでも参考になることが多いです。会員登録不要で利用できます。
@SOHO
会員制の在宅ワークの求人サイトです。求人案件は比較的新しいものが数多く掲載されています。
非会員でも求人の一部は閲覧できますが、詳細を見たり応募するためには会員登録が必要です(無料)。
sohos-style
会員制の求人サイトです。サイト名にはSOHOという言葉が使われていますが、
どちらかと言うと期間限定や単発の現地調査のアルバイト案件が多いです。
非会員でも求人の一部は閲覧できますが、詳細を見たり応募するためには会員登録が必要です(無料)。
SOHO Works
会員登録不要で利用できる在宅ワークの求人サイトです。
LifeStyle SOHO
会員登録不要で利用できる在宅ワークの求人サイトです。